活動報告

お知らせ

(東京)日本防犯設備協会の通常総会に参加

我々が所属している日本防犯設備協会の通常総会が東京で行われ 全国の地域協会の皆様とコニュニケーションを取り、日ごろの活動等含め情報を共有してきました。 懇親会で美味しい食事と何と言っても大好物のビールをたくさん 頂いてきました。   せっかく東京行ったので、翌日大阪へ行き万博行ってきましたが、 何もパビリオン予約していなかった為、会場をぐるっと見学しただけになっちゃったので、 万博に行かれる予定の方は全てのパビリオン予約して訪問されて下さいませ。
(東京)日本防犯設備協会の通常総会に参加

お知らせ

ロックの日(6/9)毎年恒例のイベントに参加してきました。

県下の犯罪情勢については、侵入窃盗、車上ねらい、乗り物盗における無 施錠時の被害割合が依然として高いことから この種事案に対する県民の自 主防犯意識を高めることを目的に「鍵かけの励行」と「防犯性能の高い建物錠等」に 広報重点を置き、日本ロックセキュリティ協同組合等と連携の上、広報キャンペーンに参加してきました。 多くの皆さんに防犯対策に関心を持って頂けるようチラシなどを配布し鍵かけを呼びかけています。 今年もくまモンが来てくれて現場は大盛り上がりです!さすがくまモン!
ロックの日(6/9)毎年恒例のイベントに参加してきました。

お知らせ

熊本県防犯設備協会 第14期通常総会

2025年6月6日(金)宮原が就任して4回目となる通常総会。(初年度11期はコロナで開催できませんでした。) これまで県民の皆様から多くの相談を受け、現地へ駆けつけ話を聞いて、不安を取り除き、対策を説明してきました。 県警の皆様とも一緒に相当数の防犯に関するビラ配りや各行政からセミナーなどもやってきて、感じた事。 数年前から強盗が増え、その対策がすごくハードルが高く答えを出すのが難しい時代に突入しています。。。 強引に入ってくる犯人を、今ある防犯設備でどう防ぐ事が出来るか。 今年はこの課題に向き合わないと、県民の安全は守れません。   私たち、熊本県防犯設備協会はこの課題に向き合い少しでも答えに近づきたい。。。 まだまだ知名度が低く、あまり認知されていない団体ですがこれからも犯罪と向き合い、どうするべきかを考えて参ります。  
熊本県防犯設備協会 第14期通常総会 熊本県防犯設備協会 第14期通常総会

研修会

熊本南警察署生活安全課からの要請で防犯セミナーを行いました

  1月21日(火)ホテル日航にて防犯に関するセミナーを行いました。 ■時間:19:00 – 21:00 今回は主に鍵に関する内容で、90分間中身の濃いセミナーで 有限会社マルイ商会、代表取締役 藤本 真一氏にパワポも交えながら 詳しい発行手口の紹介から、防御策まで説明してきました。 質疑応答も多く大変有意義なセミナーでした。
熊本南警察署生活安全課からの要請で防犯セミナーを行いました
お問い合わせ

ACCESS